trade2の日記

2006/2/15(水)
[OpenBSD]OpenBSDでデスクトップ

いやなんかてこずった。

rc.confで


xdm_flags=""

に書き直してからhaltして再起動。

ふぐのような絵とともにログイン画面が出てきた。ちょっと感動。

最初Pythonをいれてプログラムを組むのが目的だったのでとりあえずデスクトップがあると便利かもとおもい、GnomeをPortsからインストールしてみた。

コンパイルに冗談じゃなく24時間以上かかった。

その次にFirefoxをいれてみた。半日かかった。

rc.confのxdmを元に戻す。最初マウスの接続が悪くて固まったまま動かなくなったりして電源オフとかしてみたり。最初はテキストベースで出てきたほうが何か安心感が。なのでstartxでXを起動することにする。

また検索。今テストなのでrootでログインしている。/rootというフォルダーに

.xinitrc

というファイルを作って、その中に、


exec gnome-session

と書いておくとGnomeが立ち上がるようだ。

全部英語だ。どうやったら日本語が出てくるんだろう。

先ほどの.xinitrcに


export LANG=ja_JP.EUC

と書けばいいらしい。

(ちなみに


export LANG=ja_JP.eudJP

とやるとGnome関係のターミナルやテキストエディタは動かなくなってしまった。ここで1日くらい悩んだ。)




おお。メニューが日本語になった。なんでもgettextというプログラムが翻訳しているらしい。

じゃああらかじめ登録されたものしか日本語にならないんだ。

Firefoxでじかに日本語がいれられると便利なのになぁ。

ということで、まずフォントを入れてみる。

X11用の各種フォントをインストールする

http://www.ne.jp/asahi/diver/hrk/openbsd/s-fonts.html

をよみながらインストール。以前Windowsでおもしろいことないかなとおもってフォントを探していたら東風フォントが使えなくなったとかなんとかいうページがよく検索に引っかかった。そうか日本語のフリーのフォントはなかなか大変だなぁとか思ったりしたことがあった。

余談だけれどそのとき見つけたウインドウズで使えるフォント

みかちゃん

http://www001.upp.so-net.ne.jp/mikachan/

今昔文字鏡

http://www.mojikyo.org/

特にみかちゃんがおもしろい。メールを読むときにたまに使ってみたり。

で、japanese bitmap fonts collection のページを読みにいったら、東雲フォントが入っていると書いてある。最初てっきり東風フォントかと思って、え、これ使えないかもと一瞬思ってしまった。フォントを購入するということになるとものすごい高い。たとえばよく聞くリュウミンとかいうフォントは下記のサイトでは9万円ちょいだ。

イーフロンティア

http://store.e-frontier.co.jp/top/search/asp/list1.asp?s_cate1=18&s_cate4=1211


OTF P1 リュウミン5書体パック Mac版
標準価格:109,200円 販売価格:91,350円 ポイント:10%
印刷業界標準のモリサワフォントが次世代標準フォントフォーマットOpenTypeに対応。お得なパッケージです。(リュウミン R-KL/M-KL/B-KL/H-KL/U-KL)。

対応OS:Mac OS X
在庫 △



OTF P1 リュウミン5書体パック Win版
標準価格:109,200円 販売価格:91,350円 ポイント:10%
印刷業界標準のモリサワフォントが次世代標準フォントフォーマットOpenTypeに対応。お得なパッケージです。(リュウミン R-KL/M-KL/B-KL/H-KL/U-KL)。

対応OS:Windows
在庫 △




デスクトップ日本語環境はあきらめるかとか思ったが、「こち」ではなくて「しののめ」とのこと。よかったよかった。

フォントパスの定義を書き込もうとおもって/etc/X11/XF86Config または /etc/X11/xorg.confを探したがない。googleで検索したりした結果、

インストール後の確認と設定をする

http://www.ne.jp/asahi/diver/hrk/openbsd/config.html

の下のほうに関連事項が載っていた。ああここは最初よくわからないから読み飛ばしたところだ。ちゃんと最初からやらないとなぁ。

でも、中古のパソコンにインストールしたので何を使っているかよくわからない。

それに、そんなファイルがなくてもstartxでちゃんと起動している。

なんか手がないか。

適当に作ったファイルを/etc/X11/xorg.confに置く。エラーコードがでてログを見に行けと書いてある。/var/log/Xorg.0.logを読んでみる。すると使っているドライバーの名前がわかった。そして、コマンドラインに


# xorgconfig

と打ち込むとインストーラーみたいなのが立ち上がっていろいろ質問されるので答えていく。

途中、Emulate3Buttons?ときかれてこれはマウスの真ん中のかりかりやるとスクロールするボタンを使いますかという質問なのでyを入力する。

さっき、しらべたドライバー名を入れたりして質問が進んでいく。

そして最後に/etc/X11/xorg.confに保存しますかというのが出るのでyを入力しておしまい。


#startx

でGnomeが立ち上がってきた。(ここまでくるのに途中画面真っ黒で動かなくなったりとかいろいろ紆余曲折してみた)

Firefoxはメニューは英語のままだがなにもしないでも日本語のサイトが表示できる。ただ検索しようと思っても日本語が入力できないとねぇ・・・。

そこでCannaを入れてみることにした。これがまた地獄のはじまりで・・。

http://canna.sourceforge.jp/のページからCanna 3.7p3をダウンロード。

http://www.ne.jp/asahi/diver/hrk/openbsd/s-canna.htmlのページを見ながらインストール。

さて次はkinput2をインストールと思ったところなぜかエラーが出る。Cannaのincludeフォルダーが/usr/local/X11R6/includeだったかにないとかなんとかワーニングが出ている。仕方がないのでフォルダごとコピー。すると今度はldがそんなのがないとかなんとか言っている。

http://canna.sourceforge.jp/canna37patches/

にkinput2用のパッチを発見。当ててみる。駄目。

仕方なく、portsからインストールすることにする。

しかし、3.7p3を先にインストールしたためになにやらパスが通ったりなんかしたらしくどうも変だ。

こういうときにどうすればいいのかまだわからない。

OSから再インストールすることに。

これまでにも何回か再インストールしているのでだんだん手際がよくなってきた。

最初はGnomeのコンパイルに2Gいりますと書いてあったので、/usrを2Gに設定していたら足りなくて仕方なく4Gに切りなおし。とか。HDDの容量が6Gかそこらしかないのであまり増やさないようにしていてどつぼにはまったりしている。

で、今の設定は


a a 500MB /
a b 300MB /swap
a e 300MB /tmp
a f 300MB /var
a g 4GB /usr
a h 600MB /home(600MBくらい。残ったスペース)


になっている。

しかし、/varにCannaの辞書がきたりしているのでまた容量不足になるかも知れない。

BSD初心者なんだから素直にパッケージをいれればいいんだ。

ということでpackageを入れることに。

http://www.openbsd.org/ports.html

をみながら


# setenv PKG_PATH ftp://ftp.openbsd.org/pub/OpenBSD/3.6/packages/i386/
# pkg_add ${PKG_PATH}gimp-1.2.5.tgz


のようにやろうと思うのに setenv ってなにと聞かれる。こっちが聞きたい。

またgoogleで調べると、どうやらtcshのコマンドのようだ。

そうか全部入れないといけないんだ。

まずtcshを



#pkg_add ftp://ftp.jp.openbsd.org/pub/OpenBSD/packages/i386/tcsh-6.13.00p0



で入れて、tcshを立ち上げて パスを登録し、Gnomeをまずインストール。

大分依存関係があって勝手にインストールされるパッケージもあり、見たほど大変ではなかった。ports.tar.gzをウインドウズのほうで解凍してX11のGnomeのフォルダーのMakefileに書かれている順番に抜けがないようにインストールしていく。大体1時間ほど。早い。

Firefoxもパッケージで入れる。あと、gtarはパッケージがないのでportsから。gmake,gawk

も入れる。Jam lessは新しいのがあるらしいけれど、パッケージを入れる。kterm,Emacs21もパッケージを入れる。フォントは新しいのがやっぱりいいのでinternational fonts はportsにあったけれど手動インストール。あと たまご とかもインストール。問題のCannnaとkinput2もパッケージを入れる。早い早い。

起動の設定を /etc/rc.local に記述。

echo ' starting cannaserver '

/usr/local/bin/cannaserver

停止の設定を /etc/rc.shutdown に記述。

/usr/local/bin/cannakill

haltで再起動。

まずはKtermに日本語を入力させて見ることにした。

いろいろまた調べて、


.Xresources

というファイルを作り


Kinput2*conversionStartKeys:Shiftspace\n\
Kanji
Kinput2*sendbackKeyPress:true
Kinput2*IMProtocol.locales:ja_JP.eucJP
Kinput2*modeLocation:BottomLeft


KTerm*VT100*Translations: #override\
Shiftspace:begin-conversion(_JAPANESE_CONVERSION) \n\
Kanji:begin-conversion(_JAPANESE_CONVERSION)
KTerm*allowSendEvents:true
KTerm*inputMethod:kinput2



と書き込む。大文字が小文字になったり、改行\nが\だけだったりして最初は上手く動かなかった。最初はKanjiってなにってまたきかれるので


.xmodmap

というファイルをつくって中に


keycode 49 = Kanji

と書いておく。

また


.xinitrc




export LANG=ja_JP.EUC

xmodmap $HOME/.xmodmap

xrdb -merge $HOME/.Xresources

kinput2 &

exec gnome-session


また最初からある


.cshrc

の setenv BLOCKSIZE 1k のしたあたりに


setenv JLESSCHARSET japanese
setenv PAGER jless
setenv LC_CTYPE ja_JP.EUC
setenv XMODIFIERS @im=kinput2
setenv LANG ja_JP.EUC
set dspmbyte=euc




を書き込んで下記のようにした。




# $OpenBSD: dot.cshrc,v 1.13 2005/02/13 00:56:13 krw Exp $
#
# csh initialization

umask 022
alias mail Mail
set history=1000
set path=(/sbin /usr/sbin /bin /usr/bin /usr/X11R6/bin /usr/local/sbin /usr/local/bin)
set filec

setenv BLOCKSIZE 1k

setenv JLESSCHARSET japanese
setenv PAGER jless
setenv LC_CTYPE ja_JP.EUC
setenv XMODIFIERS @im=kinput2
setenv LANG ja_JP.EUC
set dspmbyte=euc

alias cd 'set old="$cwd"; chdir \!*'
alias h history
alias j jobs -l
alias ll ls -l
alias l ls -alF
alias back 'set back="$old"; set old="$cwd"; cd "$back"; unset back; dirs'

alias z suspend
alias x exit
alias pd pushd
alias pd2 pushd +2
alias pd3 pushd +3
alias pd4 pushd +4

if ($?prompt) then
set prompt="`hostname -s`# "
endif





でGnomeを起動。

なんか動いたり動かなかったり。Cannaサーバがすぐ落ちる。

cannaserver -d

とやると

my name is マシン名.ドメイン名







と出る。(いままで途中でエラーで止まってしまって全部を見たことがない。)

サーバをlocalhostに指定するという記述をどこかで見かけたのでやってみて駄目で、いろいろ調べたところ、デフォルトではCannaはUNIXという名前のサーバになっていて、/etc/hosts.cannaに載っているホスト名とユーザ名を調べてそのファイルがなかったり、中身が真っ白なときは誰でもアクセスできて、記述があったときはそのホストからの接続のみ許可するということだった。設定をlocalhostからunixにもどした。(というかlocalhostの設定部分を全部削除。またhosts.cannaは最初ないので自分で作成)

ただ、パッケージをインストールしたCannaはhosts.cannaを全部読んでくれない。自分でコンパイルしたCannaはcshostというコマンドでチェックすると、記述したぶんだけ、接続サーバー名、許可ホスト、許可ユーザがでてくるのに、パッケージのCannaは/etc/mynameがunixだと許可ホストがhosts.cannaの1行目なのに、/etc/mynameがマシン名.ドメイン名だと許可ホストがunixになってしまう。まあunixが許可されないとCannaサーバ自体が接続できないとからしいので、mynameをunixから元に戻す。

cannacheck -vとやるとよく辞書がマウントできませんでした。とでる。

一回でもCannaがこけると発生するので、辞書が壊れるのかも知れない。



http://www.nec.co.jp/canna/docs/cannadoc.pdf

のマニュアルを読んでみたり。

ps ax |grep canna

で動いているかどうか調べてみたり。

何回かがちゃがちゃやってやっとまぐれで漢字が1回出てきた。ちょっと感動。でもすぐサーバが落ちる。

それにKtermに日本語が入力できないっていうか、変換[あ]がでていないときにはキーをたたいても反応しない。

挙句の果てに、

cannadic かんな辞書

http://cannadic.oucrc.org/

をインストールしたらcannadictのパッケージを削除したりもう一度インストールしたりできなくなってしまった。なにか競合しているとかなんとかワーニングが出て止まる。

今度から辞書はインストール直後に他のディレクトリーにコピーしてバックアップすることにしよう。

それにしてもいままでいろいろ作ったファイルをまた一から作り直すのは面倒だなぁ。

そうだもともとサーバーに強いOSなんだからFTPを立てて取り出しちゃおう。

http://openbsd.org.ua/faq/ja/faq10.html#AnonFTP

のページをみながら匿名FTPサーバを作ってみる。


# adduser
Use option ``-silent'' if you don't want to see all warnings and questions.

Reading /etc/shells
Reading /etc/login.conf
Check /etc/master.passwd
Check /etc/group

Ok, let's go.
Don't worry about mistakes. I will give you the chance later to correct any input.
Enter username []: ftp
Enter full name []: anonymous ftp
Enter shell csh false ksh nologin sh tcsh zsh [sh]: false
Uid [1002]: Enter
Login group ftp [ftp]: Enter
Login group is ``ftp''. Invite ftp into other groups: guest no
[no]: no
Login class auth-defaults auth-ftp-defaults daemon default staff
[default]: Enter
Enter password []: Enter
Set the password so that user cannot logon? (y/n) [n]: y

Name: ftp
Password: ****
Fullname: anonymous ftp
Uid: 1002
Gid: 1002 (ftp)
Groups: ftp
Login Class: default
HOME: /home/ftp
Shell: /usr/bin/false
OK? (y/n) [y]: y
Added user ``ftp''
Copy files from /etc/skel to /home/ftp
Add another user? (y/n) [y]: n
Goodbye!



実際はちょっと違ったけれどこのページをみたらユーザの設定ができた。

rc.confのほうでftpdのフラッグを変更。再起動。



すごく簡単に動いた。

他のパソコンからアクセスするとファイルをアップしたりダウンロードしたり自由にできて面白い。けれど、Canna.coreとかいうファイルはダウンロードしたり見たりするのができなかった。OpenBSDのほうでアクセス権をみたらユーザがrootになっていて、こういうところはUNIXサーバのすごいところだなぁと感心したり。ファイル単位でパーミッションが設定できるのはやっぱり便利だなぁ。

とりあえず作ったファイルを取り出して保存。

またOSをインストールしなおし。

パッケージでインストールだと大体ここまでで1時間ってわかっているので気が楽。

WindowsのパソコンにはWarFTPDをインストールしてあるので、立ち上げて先ほどバックアップしたファイルをOpenBSDマシンへ戻す。

楽。

インストールの間、暇なのでサイト検索をしていたら

Ktermが動かないときは

フォントが入っていないのでは

という記述があったので、そういえば、何回もOSからインストールしなおすので面倒だからやっていないのがあったなぁと思い出し、Firefoxで

http://www.ne.jp/asahi/diver/hrk/openbsd/s-kterm.html

の下のほうの


*VT100*kanjiMode: euc
*VT100*font: -alias-fixed-medium-r-*--16-*-iso8859-1
*VT100*fontList: -alias-fixed-medium-r-*--16-*
*VT100*boldFont: -alias-fixed-bold-r-*--16-*-iso8859-1
*VT100*boldFontList: -alias-fixed-bold-r-*--16-*
*VT100*font2: -alias-fixed-medium-r-*--12-*-iso8859-1
*VT100*fontList2: -alias-fixed-medium-r-*--12-*
*VT100*boldFont2: -alias-fixed-bold-r-*--12-*-iso8859-1
*VT100*boldFontList2: -alias-fixed-bold-r-*--12-*
*VT100*font3: -alias-fixed-medium-r-*--14-*-iso8859-1
*VT100*fontList3: -alias-fixed-medium-r-*--14-*
*VT100*boldFont3: -alias-fixed-bold-r-*--14-*-iso8859-1
*VT100*boldFontList3: -alias-fixed-bold-r-*--14-*
*VT100*font4: -alias-fixed-medium-r-*--16-*-iso8859-1
*VT100*fontList4: -alias-fixed-medium-r-*--16-*
*VT100*boldFont4: -alias-fixed-bold-r-*--16-*-iso8859-1
*VT100*boldFontList4: -alias-fixed-bold-r-*--16-*
*VT100*font5: -alias-fixed-medium-r-*--20-*-iso8859-1
*VT100*fontList5: -alias-fixed-medium-r-*--20-*
*VT100*boldFont5: -alias-fixed-bold-r-*--20-*-iso8859-1
*VT100*boldFontList5: -alias-fixed-bold-r-*--20-*
*VT100*font6: -alias-fixed-medium-r-*--24-*-iso8859-1
*VT100*fontList6: -alias-fixed-medium-r-*--24-*
*VT100*boldFont6: -alias-fixed-bold-r-*--24-*-iso8859-1
*VT100*boldFontList6: -alias-fixed-bold-r-*--24-*



をgnomeのテキストエディタにコピーアンドペースト

適当な名前をつけて保存。

emacsでそのファイルを開き、

/etc/X11/xorg.confも別窓のemacsで開いてそこへさっきの文章をコピーアンドペースト。

楽。

また

~/.inputrc というファイルを作って中に

set convert-meta off

set meta-flag on

set output-meta on

という記述をするという文章を多数発見。やってみるも変化なし。

いろいろ悩んだが、あるサイトで、このファイルがbash専用のものであるのが判明。(っていうかあとからみてみたらどのサイトもbashの名前が出ていた。)そうかシェルが違ったのか。で探していくうちに、


#chsh

でシェルをkshからtcshに変更。再起動。

なにか最初のログイン時にafterbootの解説を読めとか出ているなぁ。調べておかなきゃ。

Cannaはあいかわらず落ちていたけれど、kinput2とKtermで『あ』が入力できた。さっきの.inputrcは削除。



途中でCannaをやめてWnnとかAnthyに行こうかと思ったけれど、Wnnは商用になっているものがあって、フリーのほうはなにか火が消えたようになっているし、Anthyは始まったばかりで、いい評判と辞書の頭が悪いという評判とがあって悩む。一方、Cannaはもともとは商用のものがUNIX向けはフリーで出ていて、NECは権利を放棄はしていないけれど一応自由に開発ができて、しかもいろんな人が独自の辞書を作っているようだ。

フリーのかな漢字変換辞書たち

http://homepage2.nifty.com/baba_hajime/free-dic/

賑わいからいくとCannaなのかなぁ。まあここまでいろいろやって七転八倒した挙句、他にいってもまた別の問題が出るだけだし。

Canna用かな漢字変換Lsd4国立感染症研究所

http://www.nih.go.jp/~jun/lsd/lsd4canna/

天文・天体物理用語の漢字変換用辞書(Wnn/Canna用)

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~tanuma/tanudic.html

Canna用岩石学辞書

http://www.vector.co.jp/soft/data/writing/se125795.html

Kan君 部首変換と総画数

http://www.vector.co.jp/soft/data/writing/se001797.html

r-dic 鉄道関連データ辞書

http://www.vector.co.jp/soft/data/writing/se001883.html

WX3用【P】現代流行語辞書 PART.8

http://www.vector.co.jp/soft/data/writing/se021458.html

ATOK/WX3用 経済用語辞書

http://www.vector.co.jp/soft/data/writing/se060789.html

精神世界辞書TXT版

http://www.vector.co.jp/soft/data/writing/se132180.html

当て字難読語

http://www.vector.co.jp/soft/data/writing/se194451.html

特殊単語TЁχT辞書

http://www.vector.co.jp/soft/data/writing/se188089.html

日本史・文学史辞書(ATOK・IME)

http://www.vector.co.jp/soft/data/writing/se144944.html

Atok11辞書登録用の姓名のテキストdete date

http://www.vector.co.jp/soft/data/writing/se218823.html

ATOK13/14用 戦国人名辞書

http://www.vector.co.jp/soft/data/writing/se205703.html

ATOK8用 顔マーク辞書

http://www.vector.co.jp/soft/data/writing/se019194.html

ATOK8用 物理用語集

http://www.vector.co.jp/soft/data/writing/se039662.html

さくらの顔文字辞書2100 for ATOK

http://www.vector.co.jp/soft/data/writing/se083974.html

さくらの麻雀辞書 for ATOK11,12

http://www.vector.co.jp/soft/data/writing/se084007.html

花卉植物名辞書

http://www.vector.co.jp/soft/data/writing/se009721.html

会計用語辞書(ATOK)

http://www.vector.co.jp/soft/data/writing/se190306.html

古建築用語辞書

http://www.vector.co.jp/soft/data/writing/se023301.html

武道辞書

http://www.vector.co.jp/soft/data/writing/se029246.html

全国地名テキスト MS-IME95用

http://www.vector.co.jp/soft/data/writing/se044245.html

ATOK用人名辞書

http://www.vector.co.jp/soft/data/writing/se011392.html

沖縄人名地名辞書 ATOK8用

http://www.vector.co.jp/soft/data/writing/se018546.html

三国志人名辞書 MS-IME版

http://www.vector.co.jp/soft/data/writing/se090024.html

女の子の名前辞書用データ

http://www.vector.co.jp/soft/data/writing/se021655.html

人名辞書

http://www.vector.co.jp/soft/data/writing/se008149.html

元素名辞書

http://www.vector.co.jp/soft/data/writing/se016875.html

鉱物名辞書A型

http://www.vector.co.jp/soft/data/writing/se017251.html

VJEB用山名一括登録ファイル

http://www.vector.co.jp/soft/data/writing/se021124.html

軍事用語辞書

http://www.vector.co.jp/soft/data/writing/se119094.html

水滸伝・人名辞書 MS-IME2000版

http://www.vector.co.jp/soft/data/writing/se191693.html

pubdic+から作ったFreeWnn/Wnn4.2の辞書パッケージ

http://www.remus.dti.ne.jp/~endo-h/wnn/

gerodic 「人名に関する固有名詞辞書」

http://www.remus.dti.ne.jp/~endo-h/wnn/

私家版pubdic+補遺

http://www.remus.dti.ne.jp/~endo-h/wnn/

天文・天体物理用語の辞書

http://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/~tanuma/

えっち・へんたい(えっへん)辞書

http://www.sf.airnet.ne.jp/kurasiki/ehhen.html

2ch用語辞書

http://omaemona.sourceforge.net/packages/Canna/



早く中身が見てみたいものだ。



いまのところここまで。WebサーバたててPythonの実験なんてまだまだ先の話だ。でもがんばろっと。


BACKNUMBER


女の子お絵かき掲示板ナスカiPhone修理