trade2の日記

2007/12/19(水)
『ひぐらしのなく頃に』ダウンロード販売

『ひぐらしのなく頃に』のダウンロード販売が始まるらしい。

http://07th-expansion.net/dl_tenpo.htm


ダウンロード販売予定サイト様

「ひぐらしのなく頃に」ダウンロード版をお取り扱いいただけるサイト様です。
詳細は各ショップ様にてご確認下さいませ。

販売開始予定日
◆「ひぐらしのなく頃に」  平成19年12月31日(月)
◆「ひぐらしのなく頃に 解」平成20年01月25日(金)
◆「ひぐらしのなく頃に 礼」平成20年02月22日(金)
※各販売店様の販売開始日は販売店様の事情によりこの日付以降となる場合もございます。


今のところ
   
とらのあなダウンロードストア、楽天、DiGiket.com、ベクター、DL.Getchu.com、DMMで予定されているようだ。


先日、中身が気になったので買おうと思ったのだが、どこの店も売り切れとか、購入するのに生年月日やその他個人情報入れないと売ってやんないとかいう店もあり、ちょっと買えないなと思って見送っていたのだが、ベクターでダウンロードできるんだったら買えるかもしれないな。
しかし、なんかクギがいっぱい刺さるような描写とかいろいろあるらしいし、うわさによるとかなりグロテスクな表現があるようだ。『デビルメイクライ』くらいの表現にとどめてくれてるといいなぁ。購入するのに年齢制限とかあるんだろうなぁ。

テレビ放映の方はなんか途中で打ち切りになってうちでは見ることができなかったのだが、最後まで続行していたテレビ局では先日終わったようだ。バンダイチャンネルで最終話の予告がアップされていたので。


そういえば最近めっきり寒くなってきた。そろそろ雪でも降るんじゃないだろうか。12月14日は大石内蔵助率いる赤穂浪士が討ち入りした日で芝居では討ち入りの際に雪が降る演出になっている。この雪っていうのは『ゆき』とも読むけれど、恥じを『雪ぐ』『そそぐ』とも読む。ウィキペディアで

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E7%A6%84%E8%B5%A4%E7%A9%82%E4%BA%8B%E4%BB%B6

14日(30日)夜(雪が降っていたというのは『仮名手本忠臣蔵』での脚色で、実際は冷え込みが厳しかったがほぼ満月の快晴だったといわれている)、


とあるけれど、脚本家は恥をこれから雪ぐんだということを雪を降らせることで表現したわけだ。

『ひぐらしのなく頃に』ではじめのほうから雪野五月さんが参加していて、歌も出しているようだというのをウィキペディアで調べたが、なにか『雪の降る5月』、季節はずれの雪が降るというのを表現したかったのかなとか思った。まあ竜騎士07さん的にはどうしても雪野五月さんに参加してもらわないといけなかったんだろうなぁ。名前的に。最近仲間由紀恵さんがauの宣伝で『誰でもよかった割』みたいなのをやっているけれど、仲間さんも名前が『ゆきえ』だから名前がユキって名前なら誰でもよかったんだ、それあんたのことじゃんとか思いながらテレビを見ているのだが、竜騎士07さんにおける雪野五月さんも名前が『雪野五月』だったらだれでもよかったのかもしれないなとか勝手に思う。これは自分の推測。
話しついでに脱線だけれど、なんか芸能界では日本最初の女優の川上貞奴さんについてなにかいろいろ執着があるみたいだなぁと最近思う。『リング』という怪談の貞子にしても、『富江』という作品の川上富江にしても、もろ、川上貞奴さんのことなんだろう。川上さんを題材にした作品で川上さん役をやった女優さんはその後なんかヒットしている。仲間さんもたしかリングの貞子役をやっていなかったっけか。しかし、川上貞奴さんは2005年の愛知万博で汚名を雪ぎ、名誉を回復したわけで。川上さんは幽霊でもなんでもないし恐ろしいこともしない。むしろ恐れなければならないのは、彼ら芸能人に『ユキ』という名前を無理矢理つけている人だと思った。話の脱線終わり。



そういえば『なんじゃもんじゃ』と呼ばれているひとつばたごの木は5月に雪が積もったように木の上の方に白い花を咲かせるんだそうだ。すると雪野五月さんはなんじゃもんじゃとなにか関係でも、とかだんだん連想が膨らんでくる。
ああそういえば雪野さんは『犬夜叉』で『日暮かごめ』役をされた人なんだそうだ。かごめかごめ。雪野さんは自分でわざとはまっているのか、人にはめられているのかわからない人ですね。



かなり前から
岡田有希子さん、松岡利勝さん、坂井泉水さんなどある一定の条件を満たした人は(誰かのコピーっていうか物まねをしている人)はなんか妙な感じにお亡くなりになっている。雪野五月さんもくれぐれもお気をつけて。努々『私が本物です』など発言なさらないように。警告を発することしかできないけれど。
まあ何も無いことを祈っています。

私は縁のある本には呼び出されるんでかなりやばいかなとは思っているのだが。
まあ文字も呪文といえば言えないことも無い。オフダにしてもたいてい文字がかいてあるだけなんだが、昔からそれでOKなわけだし、『昔からあって廃れないものにはそれなりの訳があるのだ』と誰かが言っていた。本屋さんの立ち読みが廃れないのも、内容を知らなければほとんどの人は本を買わないようなものだ。バブルの頃にはジャケ買いとかあったが、やっぱり試聴が有ったほうがいいのだ。
昔から結構いろんな土地(って言っても日本国内しかないが)へ行くことが多いのだが、たいてい図書館と本屋のある場所がなんとなくわかるのだ。自分でも水道管を探すL字針金みたいだなと思って滑稽に思うのだが、わかるものはわかるんだから仕方が無い。まあ最近は全国どこでも大和ハウスやらセキスイハイムやらが建っていて都市計画が全国どこでも似通っているからっていうのもあるのかもしれないが、洋服屋がどこにあるかは探し出せないのに、本のありかはわかるのだ。まあ本が好きだからなんだろうか。
ということで昔から『文字になった文章』にはとても興味があるのだ。音のままの文章とかにはあまり興味がないっていうか引力がないのだが、なにか物質の上に文字が現れた瞬間に、意味っていうか引力って言うかなんていうかがでてくるのだ。まあちょっとオカルトっぽくなってしまったが、そんなんじゃなくて、昔テレビで漁師さんだったか魚屋さんだったかが冷凍のマグロが港でなんか船から下ろされて並んでいるのをみて、これは美味い、これはまずいっていうのを見ただけで判断していたのをみて、私はマグロのよしあしはわからないけれど、自分も本の猟師なのかもなとか思った。昔は紙の上に字がないとだめかと思っていたが、最近ではパソコン上の文字、青空文庫みたいなのでもなんだかぶち当たるようになってきた。


ということで『ひぐらしのなく頃に』はかなりのグロテスク作品だということなんだが、私のアンテナ触覚がなにか作品中の文章に引っかかる箇所があるって言うんでアラームがなっているんで、ひょっとしたら買うかも知れない。

しかしせっかく竜騎士07で、2007年に向けて準備してきたみたいなのに、ダウンロードが2008年なんてなんだよなぁとか思った。まあ2007年12月31日っていうのがぎりぎり引っかかっているって言うことなんだろうか。一応陰暦では節分まで、っていっても2007年自体が西暦だからなぁ。礼の発売は節分後だし。なんともキリ悪し。07なら07年に手に入れたかったのだが。



BACKNUMBER


女の子お絵かき掲示板ナスカiPhone修理